夜尿症とは?
5歳以降で月1回以上のおねしょ(寝ている間の尿漏れ)が3か月以上続く場合を「夜尿症」と言います。
原因
寝ている間に作られる尿の量が多すぎたり、膀胱に尿を十分にためられない ことが関係しています。夜尿症の場合、膀胱が尿であふれそうになっても起きられないため、寝ている間に尿もれをしてしまいます。
夜尿症の頻度、与える影響、経過
日本の子どもでは、5歳で15%、7歳で10%、15歳以上でも1~2%に夜尿症が あるといわれています。 小学校1年生だとクラスに3.5人いる計算になります。 日本の小学校低学年の子どもでは、夜尿症があっても受診していないことが多い と報告されています。
夜尿症が与える影響;子どもの自尊心を低下させ、 自信をなくしたり、学校生活や友人関係 に影響を与えることがあります。
夜尿症の経過;一般的に夜尿症は成長とともに自然に治癒します。 1週間で夜尿が3回以上ある場合は、3回未満と比べて自然に治りにくいといわ れています。 治療を行うと、半年までに約80%の子どもで症状が軽快し、治療開始後2年で治癒した子どもは 75%以上と報告されています。早めに 治療を開始することで治癒率が高いと言われています。
夜尿症の治療
まずは、生活習慣の改善からはじめます。
※ 早寝、早起き、規則正しい生活をしよう。
※ 塩辛いものはなるべく食べずに。
※ 夕食後の水分は、コップ1杯位にしよう。
※ 寝る前には必ずトイレに行きましょう。
※ 寝ているときに、寒くならないように気をつけよう。
※ ご家族の方へ:夜中、無理にトイレに起こさないでください。
*便秘にならないようにしましょう。直腸に大量のうんちがあると膀胱を圧迫するため、夜尿症に影響を与える可能性 があります。うんちの回数が少ない(週2回以下)、硬いうんち や、排便後もうんちが 残っている感じがする 場合は、便秘かもしれ ません。便秘を改善することで、夜尿症の子どもの約6割が夜尿症も軽快したと報告されています。 大腸を刺激するために、朝起きたらコップ1杯の水を飲みましょう。食物繊維が 豊富な野菜・果物・豆類・芋類などをバランスよく摂ることを心がけましょう
薬物治療;
※ 尿の量を調節する働きをもつ薬;体内で尿の量や水分を調節している ホルモンに似た成分を補い、尿量を減 らします。
※ 膀胱の収縮を抑える働きをもつ薬;膀胱の緊張をゆるめ、膀胱の収縮を 抑えることで、尿をためられるように します。
アラーム療法;
夜尿を本人に気づかせ、寝ている間に ためられる尿の量を増やし、夜尿をしにくくする治療法です。 専用の機械を使って治療します。 パンツや専用パッドにセンサーをセットします。夜尿をすると、 音、光、バイブレーションなどによるアラームが出ます。 アラーム療法は、毎日実践する必要があるため、本人のモチベーション(意欲)と ご家族の協力が必要になります。
6歳を過ぎても週に数回のおねしょをして、心配な方は、一度ご相談ください。生活習慣の改善などで、おねしょの回数が少なくなる患者さんもみえます。年齢が進むにつれて自然に軽快していく子供もみえますが、6歳を過ぎると自尊心の問題もあり、できるだけ早く対応してあげた方がいいと思います。
相談を希望される場合は、必ず事前に受付までお電話(059-233-6600)ください。 以下に詳しい内容のパンフレットを見ることができるホームページがありますので、 ご覧ください。